
- 園見学・入園説明会
-
- 第1回・・・ 9月29日(土)AM.10:00〜11:30頃まで
- 第2回・・・10月27日(土)AM.10:00〜11:30頃まで
- 要電話予約。駐車場に限りがありますので、お車の使用はできるだけご遠慮下さい。
お子様をお連れの場合は、上靴をご持参下さい。
- 入園案内配布・面接予約
- 11月1日(木)AM10:00〜
- 入園面接・受付(要予約)
- 11月20日(火)AM10:00〜
〜発達心理学の理論に基づいた保育〜
- こころとからだの調和のとれた発達
- 身体の健康にとって医学の知識が不可欠なように、心の健康な発達にとっても発達心理学の知識と理解が必要です。子どもたちが心身ともに健康な人間に成長してほしいという願いから、心の発達の理解を基にバランスのとれた保育を目指しています。子どもにとって、様々な遊びの中で発達にあった課題やいろいろな機会に出会うことが大切であると考えています。上手にできることよりも、最後まで頑張る気持ちを育てたいと思います。
- ゆたかな人間性の基礎をつくる
- 子どもたちは、保育者や友だちとの関わり合いの中から、人と人のつき合い方の基礎となる社会性を身につけていきます。同じ年齢の友だちだけでなく、縦割りグループ(ホームルーム)での活動を通し自分よりも大きい子や小さい子と関わることによって、優しさや思いやりといったより豊かな感情を育んでいきます。自然に囲まれた豊かな環境の中で、季節の移り変わりを感じながら草花や小動物を愛するここをろ育てます。
- 一人ひとりを大切に
- 0歳〜2歳児の子どもは、一人ひとり発達の状況、家庭環境が異なります。一人ひとりを大切に、保育ではなく「育児」を目ざしています。
3歳以上の子ども達にとって、集団生活のルールを身につけることは必要なことですが、集団の中でも一人ひとりの成長や発達、子どもの思いを大切に受け止めていきたいと思います。様々な課題や機会に出会う中で、もっとたくさん得意なこと、大好きなことを身につけてほしいと思います。