入園案内

Admission Guidance

入園を希望される皆様へ

令和6年度

本園の保育について

1. 保育所型認定こども園(平成27年4月~)

本園は、保育所型認定こども園です。平成27年4月より、子ども・子育て支援新制度が施行され、若葉高津保育園は「より質の高い幼児教育・保育・子育て支援」を提供する施設として「認定こども園」へ移行しました。

認定こども園は直接契約です。入園の際に保護者の就労等の状況により、八千代市より1号教育認定(教育標準時間:満3~5歳児で幼稚園と同様の利用)、2号保育認定(3~5歳児で保育園と同様の利用)、3号保育認定(0~2歳児で保育園と同様の利用)の何れかの認定を受けるようになります。2・3号保育認定は、待機児がいる間は市の利用調整(優先順位の高い児童から入園させる仕組み)があります。認定子ども園は保護者の方が選択し、園はお子さんの発達状況や通園状況、保育方針にご協力頂けることを確認させて頂きます。

2. 保育料等

3号保育認定(0~2歳児)は、「八千代市保育料基準額表」により所得や家族、年齢等で、基本保育料が決定されます。1・2号認定(3~5歳児)は、令和元年10月より「幼児教育の無償化」により、基本保育料は認定区分に関わらず無償(0円)ですが、給食費の負担があります。

各自の負担額は、市で決めた基本保育料(0~2歳児クラス)、申込料(入園準備費・手数料)および入園料(施設設備の整備維持管理費の一部・園児管理費)、施設維持費(施設・設備の整備維持管理の一部)、特別保育料(英語・体育等の講師指導料、職員の加配、行事費、保健衛生費、教材教具費、事務等)等を加算し、園独自の上乗せ徴収としてお納め頂きます。3歳以上児クラス方は、給食代(含むおやつ)は実費負担となります。

保育料等は、口座振替(手数料保護者負担)で期日までに園に納めて頂きます。

3. 幼保一体化

本園は、「認定こども園教育保育要領」に基づき0歳児から就学前までの一貫した教育保育計画を作成し、それに基づいて保育を行います。3歳以上児は、姉妹園の若葉ナースリ・スクールと合同保育を実施し、共通のカリキュラムを受けます。1号認定、2号認定のどちらの方も保育用品、教材、園服等が必要となります。

保育用品代7,000~13,000円前後/年 (令和5年度実績)
園服一式36,000円前後 (令和5年度実績)
その他園外保育代:実費
観察絵本代(400~450円程度):実費

0~2歳児は、カラー帽子、名札、出席ノート、上履き(2歳児クラス)、保育教材等の個人用品は実費(3,000~4,500円前後)をご負担頂きます。

4. 慣らし保育

長時間保育を実施していくためには、必ず慣らし保育が必要です。本園では、3歳以上児で2週間前後、0~2歳児は1か月程度の慣らし保育にご協力をお願いしています。
0~2歳児は1カ月程度(1週目…母子分離9~10時頃まで、2週目…9~昼食12時頃まで、3週目…9~午睡・目覚めまで、4週目以降…9時~遊び~昼食~午睡~おやつ16時頃まで)、3歳以上児は2週間程度の慣らし保育が必要です。これは、個人差が大きく、子どもの性質、年齢等によってその期間は大きく変わります。また、病気等で欠席すると長引いたりやり直しとなったりしますので、余裕をもって慣らし保育期間を確保して下さい。慣らし保育は、一時保育(有料:時間預かり)を利用し、入園前に行うこともできます。

慣れていない状況で無理に時間を延長すると、子どもは一日中不安な気持ちで過ごすことになり、ずっと泣いている、食事や睡眠が取れない、家でも後追いや夜泣き、夜尿等が始まる等、心身の不調となって現れ、ひどい場合は抵抗力が落ち、感染症に罹りやすくなったりもします。

無理なく少しずつ慣れて園生活のリズムを作っていくことが、子どもの心身の健康にとって非常に大切なことであり、親が安心して働くためにも重要なことです。慣らし保育は余裕をもって期間を確保して頂き、ご家庭でも就労に向けての準備期間として、母子ともに新しい生活リズムを作っていくよう、ご協力をお願いします。

5. 園行事・保護者会

園での保育を充実させるためには、保護者の方のご協力が必要です。年に数回、保護者の方に参加をお願いする行事があります。予め日程をお知らせしますので、必ず保護者の方またはそれに代わる方(ご祖父母様等)のご参加お願いします。
保護者会は全員会員となって運営し、保護者会費(R4実績年額:3,720円)をご負担頂き、各クラスより役員を選出し、園との連絡調整や子どもの保育の向上に繋がる活動を行います。行事等は、協力をお願いする場合があります。

保育参観(4~5歳児)
個別懇談(年2回程度)
運動会☆10月第2土曜日雨天順延(3歳以上児)
お遊戯会☆12月第2土曜日(3歳児以上児)
卒園式☆3月下旬(5歳児)

☆ナースリと合同で実施します。土曜行事は、準代休日有。

※年長児は、卒園式以降は就学準備期間として家庭保育にご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行事等は変更になる場合があります。

6. 体調不良・病気の時

本園には看護師がおりますが、園児全体の健康管理を担当しており、病児保育は実施しておりません。病気、発熱、嘔吐、下痢、体調不良等の時は、お預かりできません。ご家庭で見て頂くか、それが困難な場合は、予め祖父母様、友人、病後児保育(くまさん保育室)やファミリーサポート、ベビーシッター等の手立てを考えておいて下さい。発熱や嘔吐下痢等があった場合は、必ず医療機関を受診して頂き、体調回復後も24時間は家庭で様子を見て下さい。
持病のある方は予め園医へご相談頂き、必要な場合に受診できるようお願いします。
なお、新型コロナ感染症拡大防止のため、園児およびご家族の方の日々の体調確認および風邪症状や体調不良の方がおられる場合は登園を控えて頂くようご協力下さい。

7. 育児休業中の保育について

2、3号保育認定は、就労等で保育を必要とする場合の認定です。育児休業は、お子様と向き合って成長を見守り、家庭保育ができる折角の貴重な時間です。0~2歳児の方(3号保育認定)は、市内で待機児も出ていますので原則として一旦退園をお願いします。
育児休業期間中は、園で実施している子育て支援事業(ベビーナースリルーム、あそびのひろば、2歳児プレクラス、一時保育等)を利用することができます。3歳以上(2号保育認定)の方は、1号教育認定に切り替えるか、若葉ナースリ・スクールへの転園をご検討頂くようお願いします。

出産後に、お子様の体調が悪い、母親の体調が回復しない等、家庭保育ができない特別なご事情のある場合は、保育を継続することも可能ですのでご相談下さい。

ページトップスクロール
認定こども園若葉高津保育園

WAKABATAKATSU HOIKUEN

〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田76-18